澄んだ空気を吸いながらクラブを振り、歩きまわるのは高齢者にはよい運動です。若返りへの刺激であり、日頃、顔合わせのない方との懐旧談も楽しみです。たとえスコアーが悪くても、賞品には飛び賞もあるので当たれば幸運!
ゴルフの出来るうちは体力・気力十分といえます。ぜひ、一緒に楽しみながらプレーしましょう。5月・7月・9月に親睦コンペを予定しています。
 
部会長:島(HBC) 世話人:静間(STV) 斎藤(HTB




北海道民放クラブの皆さん、新型コロナ禍の終息が見えない中、如何お過ごしでしょうか。
お陰様で我がゴルフ会は、コンペの開催回数を減らしたものの、ゴルフ会員の意見を伺いながら、2019年以降、なんとかコンペの開催を維持しています。

今年も、6月2日(木)札幌エルムCC西コースで、ゴルフ会7名2組のメンバーでコンペを開催しました。


スタート前に先ずはパチリ

広々としたゴルフコースでプレー中はマスクを外し、それ以外はマスクをしつかり着け、爽快で楽しいプレーを楽しむことが出来ました。
途中2ホールほど霧雨にあいましたが、上々のゴルフ日和でした。コース脇の林の中では、この季節ならではの蝦夷セミの大合唱もありました。
メンバーの高齢化と巣籠が原因と思われる下半身の衰えによるゴルフカートの使用は止むを得ませんが、3桁のスコア続出は大いに自尊心を傷つけられました。今年は何としても3回のコンペを開催し、スコア回復に結び付けたいものと意気込んでいます。
今回参加者の平均年齢は80歳。1番の年長さんは86歳。ティーショットの位置は銀マークのフロントティーにしていますが、残念ながらスコアには余り反映されませんでした。
なお、成績集計は上限なしのダブルペリア方式で、悲喜こもごもの結果を産み、楽しさを盛り上げてくれました。

先にも述べましたが乗用カートを使用できますので、民放クラブの多くの皆さんの参加をお待ちしております。

第98会ゴルフコンペ成績表
順 位 氏  名  グロス ハンデ  ネット 
優 勝 島  秀夫  102  30.0  72.0 
準優勝 石橋 雄哉  92  16.8  75.2 
3 位 斉藤 弘幸  90  13.2  86.8 

他の参加者 安藤均(HTB)、北島寿一(STV)、白幡嘉信、静間佳政(STV

(記事・写真 島)




2022年度のゴルフの会スケジュールが決まりました。
コンペの回数は3回、コースはいつものエルムカントリークラブの西コースです。
昨年、一昨年と新型コロナに見舞われ不本意な活動に終わりましたが、今年はコロナを吹き飛ばす勢いで愉快に楽しめることを目標にして頑張りましょう。
詳しい予定は、下表をご参照ください。
予定日 コース名 スタート時間 組数 キャディー 
6月 2日(木) 西 09:01 キャディー付き
7月21日(木) 西 09:01 キャディー付き
9月15日(木) 西 08:54 キャディー付き
18ホールストロークプレー、打数上限なしのダブルペリア方式。
多くの方の参加をお待ちしています。





2021年度のゴルフコンペのスケジュールが決まりました。
コンペの回数は3回、コースはいつものエルムカントリークラブの西コースです。詳しくは下表をご参照ください。
予定日 コース名 スタート時間 組数 キャディー
5月20日(木) 西 コロナ禍で中止 キャディー付
8月 5日(木) 西 9:10 キャディー付
9月30日(木) 西 8:40 キャディー付
18ホールストロークプレー、打数上限なしのダブルペリア方式。
多くの方の参加をお待ちしています。





2020年度のゴルフ。そろそろ練習場に通っているメンバーもいらっしゃることと思います。
調子は如何ですか。
ところで、今年のゴルフコンペのスケジュールが決まりました。
コンペの回数は3回、コースはいつものエルムカントリークラブの西コースです。詳しくは下表をご参照のうえ益々練習に励んでください。
予定日 コース名 スタート時間 組数 キャディー
5月21日(木) 西 コロナ禍で中止 キャディー付
7月16日(木) 西 09:22 キャディー付
9月17日(木) 西 09:01 キャディー付
多くの方の参加をお待ちしています。





 平成30年度北海道民放クラブのゴルフ会コンペは、今年も予定した3回を終了しました。
今年のコンペは、何れもゴルフ日和に恵まれ、さらにゴルフ会のホームコース札幌エルムCCも素晴らしいグリーンで楽しいゴルフ会でした。
今年は、86、87、88回目のコンペでした。それぞれの回の成績を掲載します。
なお、従来の競技は、ゴルフ会が決めた計算方式によるハンディキャップ方式でしたが、87回目からダブルペリア方式に変更しました。以下、平成30年度の成績です。
(文と写真:島)


第86回(2018.5.17)

第86回コンペに参加した皆さん
順 位 名 前 出身社 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 北 島 STV 81 13 68 BG、NP
準優勝 野 島 UHB 99 28 71  
3 位 HBC 91 18 73 NP、大波
4 位 石 橋 STV 91 17 74  
他の参加者
  今(HBC:平和賞)、斎藤(HTB)、長谷川(HTB:小波賞)、菊池(UHB)


第87回(2018.7.19 この回よりダブルペリア方式)
順 位 名 前 出身社 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 石 橋 STV 87 16.8 70.2 NP×2、小波賞
準優勝 北 島 STV 85 13.2 71.8 BG、NP
3 位 HBC 89 15.6 73.4  
4 位 長谷川 HTB 98 24.0 74.0  
他の参加者
 斉藤(HTB:平和賞)、島(HBC)、白幡(HBC)、安藤(HTB:NP、大波)
 野島(UHB) 


第88回(2018.9.13)

第88回コンペに参加した皆さん
順 位 名 前 出身社 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 石 橋 STV 94 21.6 72.4  
準優勝 HBC 90 16.8 73.2 NP
3 位 静 間 STV 97 22.8 74.2 大波賞
4 位 斉 藤 HTB 87 12.0 75.0 BG、NP、小波賞
他の参加者
 安藤(HTB)、島(HBC)、北島(STV:NP)





平成29年度、予定していた3回のゴルフコンペを無事終了しました。
お陰様で今年のコンペは3回ともそれなりの天候に恵まれ、和気あいあいと楽しく開催することができました。
83回大会では、昨年体調を崩されていた沼倉さんが見事に復活優勝されました。
84回大会では、ベテラン石橋さんが3年ぶりに優勝を飾りました。
85回大会では、今さんがゴルファーなら一度は夢見るエイジシュートを達成されダントツの成績で優勝に輝きました。
迂闊にもエイジシュートは幹事として想定外の出来事で、賞の用意が無く、今さんには大変失礼をしました。次回からは万全の準備をしますので皆さんエイジシュートにどんどんチャレンジしてください。
平成29年の掉尾を飾る快挙でした。

来年も北海道民放クラブ ゴルフ会の皆さんには、日頃から体調管理に努められ、楽しくゴルフコンペに参加してください。緑の芝生と青空の下のゴルフは、健康の増進と頭を柔らかく保つこと請け合いです。
来年の開催予定は例年通り5月、7月、9月の3回を予定しておりますので是非多くの皆さんの参加をお待ちしております。

以下に2017年度の成績をご紹介します。

(文と写真 島)


第83回(2017.5.18) 

第83回のコンペに参加の皆さん
順 位 名 前 出身社 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 沼 倉 HBC 84 13 71 BG、NP(15)
準優勝 菊 池 UHB 95 20 75  
3 位 長谷川 HTB 99 23  76 小波賞
4 位 HBC 86 9  77 NP(3)、平和賞
他の参加者
 島、静間(NP(12))、斎藤(大波賞)


第84回(2017.7.13)

第84回のコンペに参加の皆さん
順 位 名 前 出身社 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 石 橋 STV 87 17 70  
準優勝 斎 藤 HTB 84 13 71 BG、NP 
3 位 野 島 UHB 100 28 72  平和賞
4 位 菊 池 UHB 90 18 72  
他の参加者
島、白幡(大波賞)、長谷川(NP、小波賞)、松岡


第85回(2017.9.14)

第85回のコンペに参加の皆さん
順 位 名 前 出身社 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 HBC 76 13 63 BG
準優勝 菊 池 UHB 85 20 65  
3 位 伊 藤 HTB 82 15 67 NP(7)
4 位 HBC 89 18 71  
他の参加者
 石橋(NP(12))、北島(NP(3))、斎藤、静間(大波賞)、白幡、
 長谷川、野島(NP(15))、松岡(小波賞)、






平成28年9月15日 第82回コンペ

今年度最後の北海道民放クラブゴルフ会コンペは、9月15日()、恒例の札幌エルムカントリークラブ西コースで、13名のメンバーが参加して行われました。

この日、晴天の秋空と爽やかな秋風に恵まれ絶好のコンディションでスタートしました。
ところが後半の中ごろ、空が一転俄かにかき曇り、10分間ほど猛烈なスコール状の雨に見舞われました。
ゴルフ場からの帰り道には全く雨の降った痕跡が無く、ゴルフ場だけに雨が降ったかのようでした。最終戦は、傘を差す間もなく前身濡れ鼠になってのホールアウトで、記憶に残る大会となりました。

スタートはINコースから

この試合で今年度計画した3回のコンペはすべて終了し、来年も健康で参加できるようお互い努力することを誓って散会しました。

今年度、3回の成績をご紹介します。

(文と写真 島)

第80回 平成28年5月19日
順 位 名 前 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 斉 藤 84 13 71 ニアピン賞×2 
準優勝 石 橋 89 17 72  
3 位 長谷川(一) 101 26 75  大波賞
4 位 北 島 87 11 76  
他の参加者
 今(ベストグロス賞と平和賞)、島(ニアピン賞)、野島、松岡

第81回 平成28年7月14日
順 位 名 前 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 86 18 68 平和賞
準優勝 82 13 69 ニアピン賞×2 
3 位 長谷川(一) 95 26 69 大波賞
4 位 長谷川(益) 81 11 70 ベストグロス賞
他の参加者
 白幡、北島(ニアピン賞)、静間、斉藤(小波賞)、野島、松岡

第82回 平成28年9月15日
順 位 名 前 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 北 島 80 13 67 ベストグロス賞、ニアピン賞
準優勝 長谷川(一) 98 26 72  
3 位 石 橋 90 17 73 平和賞 
4 位 沼 倉 86 13 73 ニアピン賞×2
他の参加者
 今(小波賞)、島(大波賞)、白幡、静間(ニアピン賞)、伊藤、斉藤
 菊地、野島、松岡







参加者 HBC:尾関・今・佐々木・島・白幡・沼倉
STV:北島・長谷川(益)
HTB:伊藤・斉藤・長谷川(一)
UHB:菊池・野島
毎年、3回の開催を予定している民放クラブゴルフコンペ。その3回目を9月17日(木)札幌エルムカントリークラブ西コースで開催しました。
昨年は雨降りで後日に順延しての開催となりましたが、今年は秋晴れに恵まれゴルフを堪能することが出来ました。
今回の優勝者は、久しぶりに参加のSTV OBの長谷川さんでした。
これで今年の予定はすべて終了しました。3回とも天候がゴルフ日和に恵まれたのが何よりでした。
スコアーの良かった人悪かった人、さまざまでしたが、また来年グリーンでお会いできるのを楽しみにしています。それと、今年参加できなかった方々には、ぜひ来年参加されるよう期待しています。
成績は、別表のとおりです。
(文と写真 島)
 成績表
順 位 名 前 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝 長谷川(益) 86 18 68  
準優勝 北 島 84 13 71 ベストグロス賞、ニアピン賞
3 位 沼 倉 85 9 76  
4位 伊 藤 92 15 77 ニアピン賞
5 位 菊 池 98 20 78  
その他、ニアピン賞:長谷川(一)・斉藤 大波賞:野島 小波賞:佐々木






 参加者 HBC:尾関・今・佐々木・島・白幡・沼倉
STV:石橋・北島・静間・平松 HTB:伊藤・斉藤・長谷川
UHB:石渡・菊池・野島・松岡
年3回予定しているゴルフコンペの2回目を7月16日(木)札幌エルムCC西コースで開催しました。
7月のゴルフは熱中症が心配でしたが、晴天のわりには気温が22〜25℃前後でゴルフ日和に恵まれました。ただ、風向きのせいか自衛隊島松演習場の大砲の音が地響きを伴って体に感じ、少し気になりました。

今回の参加人数は17名、5組でプレーを楽しみました。
優勝はネット72の北島さん、同ネットの白幡さんは高齢者を優遇する大会ルールに涙をのみ準優勝でした。
3位はネット73でベテランの平松さん、沼倉さんと島さんも平松さんと同ネットでしたが、高齢者優遇ルールに従い4位と5位におさまりました。希に見る接戦でした。
前回優勝の今さんが86のスコアでベストグロス賞に輝きました。
その他、ニアピン賞は伊藤さん沼倉さん平松さんが、大波賞は菊池さん(43←52)、小波賞に今さん(42→44)、平和賞は伊藤さん(46、46)がそれぞれ獲得されました。

次回79回は、9月17日(木)札幌エルムCCで開催します。
(文と写真 島 秀夫)






参加者 HBC:尾関・今・佐々木・白幡・島・沼倉
    STV:石橋・北島・静間・平松 
    HTB:伊藤・斉藤・長谷川 UHB:菊池・野島・松岡

第77回民放クラブゴルフコンペは514日(木)札幌エルムカントリークラブ西コースで開催されました。大会前日が雨模様で心配されましたが、朝方には雨は上がり風が多少冷たかったものの薄曇のゴルフ日和に恵まれました。

今回は4組16名の方々が参加し、新緑の芝生の上爽やかな空気を吸って気分良くプレーを楽しみました。成績は下の表のとおりベストスコアーの今さんが優勝されました。
今さんは70回に続いて2回目の優勝です。


今回参加された方の年齢構成は、80歳以上の方が2名、7579歳の方4名、7074歳の方4名、若手の70歳未満の方が6名でした。入賞者は準優勝の斉藤さんが60歳代、それ以外は75歳以上。昔からプロ並みの腕前でその名を轟かせたお元気な後期高齢者の皆さんでした。

ゴルフ会は、年3回予定しており、いずれも札幌エルムカントリークラブで開催します。このコースは歩きのプレーが基本ですが、希望者には、乗用カートも用意されていますので、是非多数の皆さんの参加をお待ちしております。次回開催は次のとおりです。
 7月16日(木)8時48分スタート(西コース)

(文と写真:島 秀夫)
  成績表
順 位 名 前 グロス ハンデ ネット 他 の 賞
優 勝  今 81 13 68 ベストグロス賞、ニアピン賞
準優勝  斉 藤 83 13 70  
3 位  松 岡 93 19 74 小波賞
4 位  石 橋 88 14 74  
5 位  沼 倉 83 9 74  

その他、ニアピン賞:佐々木・島・菊池 大波賞:佐々木・長谷川 飛賞(10位)島